- WEBライターの勉強を始めようと思っている…
- WEBライターは何で勉強すればいいの…
- ライティングのレベルを上げたい…

Webライターを始めようと思っているんだけど、おすすめの本ってある?

「沈黙のWebライティング」っていう本はおすすめですよ!

そうなんだ。Webライティングの勉強を始めるなら、まずはこの本を読むといいって聞いたんだけど、本当かな?

Webライティングの基礎から応用まで、幅広く学べるいい本ですよ。
この記事は、WEBライターのレベルを上げるためのおすすめの本「沈黙のwebライティング」を紹介する記事です。
副業をはじめようと色々と検索して行きついたのが、「WEBライター」の仕事。
初期費用も掛からず、手軽に始められて、しかも稼げるって甘い言葉に乗っかって始めてみました。
しかし、

いざスタートしようと思ってもどうやって書いていいか全然わからない…
というそんな悩みを抱えていました。
そこで、

WEBライターになるためのいい情報はないかな?
と思い、ネットで色々と検索していたら、ついに発見しました。

沈黙のWEBライティング!!!
至る所でWEBライターさんたちが紹介していました。
これは読んでみる価値があると思い、即座に購入して読んでみました。

今回はそんな沈黙のWEBライティングのレビューを投下します。
ぜひ最後までお読みください。
すぐに読みたい方はこちら
↓
沈黙のWEBライティングはめちゃ読みやすい本です
本の分厚さに気持ちで負けそうですが、マンガと文字がいいバランスに組み込まれていてとても読みやすい本です。
ストーリーもよく、納得しながら読み進めることができます。
イメージは、今流行りの「まんがでわかる~」のシリーズ本みたいな感じです。
なんだかんだで読みはじめると一気に最後まで読んでしまいました。
5日間くらいで読了。
読み終えたときの達成感は半端ないです。
「自分ってこんなに分厚い本を読み終えたんだ」と。
悲報:一週目はあまり頭に入らない!
読み終えた感想を述べます。
残念ながら、一週目はほとんど頭に残っていません。
こんな分厚い本を一冊読み終えるんだと、意気込みばかりで内容なんてほとんど記憶にございません…
本格的に本の内容が頭に入るのは、二週目からです。
一週目で満足せず、二週目も必ず読んでみてくださいね。
そのまえに一周できるか否かが最大の難関ですね。
SEOを意識したコンテンツの作り方がわかります
SEOの知識は、WEBライティングの仕事をしている方にとっては当たり前の知識だと思います。
ここではWEBライティングをこれから始めようと考えている方、もしくは始めたばかりのライターの方に向けての知識として紹介します。
沈黙のWEBライティングには、要所要所でヴェロニカ先生の特別講義があります。
ちなみにヴェロニカ先生(美人)とは、登場人物の一人です。
ゼロから初心者の方にわかりやすくかみ砕いて、初歩の初歩から説明してくれます。
「あ~そういうことだったのか」と納得の説明をしてくれるでしょう。
多くのライターの方たちがこの本をおすすめする理由がわかります。
ものすごく勉強になる内容です。
この一冊でライティングに関する知識の大半を、手に入れることができるでしょう。
読破のために最初の難関を突破せよ
ただ一点、問題があります。
この講義を一週目で理解しながら読もうとすると、最終ページまでたどり着くことは難しいでしょう。
ここが最初の難関になります。
この「ヴェロニカ先生の特別講義」は一週目はじっくりと読まずに、太文字の文章だけ読んであとの細かい文章は読み飛ばすことをおすすめします。
二週目にじっくり読んで理解を深めていくことが最善最速の方法かと思います。
※中学校のテストの時に、教科書の重要語句だけを最初に覚えるイメージです。
一週目からじっくりと読んでいたら、いくら時間があっても足りず、恐らく一度読むことを止めてしまったら、それっきり積読になる可能性が大です。
ですので、細かい字は読まず、太字とマンガの部分だけを読んで、一気に読破してしまいましょう。
結論:沈黙のWEBライティングは超おすすめです
いかがでしたか?
沈黙のWEBライティングは、かなり分厚い本ですが、これからWEBライターの仕事を始める人にとってはバイブルになる可能性を秘めた本です。
聖書並みに分厚い本ですが、1週目は内容を覚えようとしないで、何も考えず最後まで読み終えてしまいましょう。
2週目を読み終えたとき、あなたのWEBライターとしてのスキルは格段にレベルアップしているでしょう。
ぜひ、読んでみて下さい。
↓↓